北関東旅行 2日目その3
※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
また、この記事は数日~数週間程度前のものです。
3月に栃木・群馬に旅行に行ってきました。
その詳細をお伝えします。
旅行スタート→旅行スタート→北関東旅行 1日目
公園で遊んだ後にやって来たのは、スーパー銭湯。
足利市の総合運動場の近くにある、幸の湯と言う所。
公式HPはこちら→幸の湯

昨日はお風呂に入っていないし、今日1日遊んで汗をかいたので、お風呂できれいになろう。
土曜日の料金は、大人700円、子供500円、幼児400円。
そこそこの値段。

ここで男女に分かれる。
小学生の2人は決まっているとして、幼稚園児のけんじは、男女どっちに入る?
「ママと一緒がいい。」 (けんじ)
そう来ると思った。
女湯に入れるのは、あと1年ぐらいだからね。
今のうちに楽しんでおきな。
こっちは、しんごとゆっくり入ってきちゃうもんねー。
タオルと着替えを妻に分けてもらう。
それじゃ、1時間後ね。

ぷはー、気持ち良かった。
泡のブクブクやジェット、電気に露天と、いろいろなお風呂を楽しんだ。
1時間じゃ、全然足りない。
もっと入っていたかった。
先に出ていた女子たちと合流。
ことみと目が合うと、さりげなくソフトクリームをおねだりしてきた。
ダメダメ。
この後はすぐ夕食なんだから。

夕食は、すぐ近くにあったお寿司屋さんへ。
はま寿司へレッツゴー。

土曜日の夕食だからか、ちょっと待たされた。
待っている間、水槽の魚たちを見ていた。
「んー。」 (けんじ)
「んー。」 (しんご)
「んー。」 (ことみ)
ん?
口をとんがらかして、何をやってるの?

「このお魚のマネをしてるの。」
ああ、この魚ね。
確かに、口がとんがってるね、

20分ほど待たされて、テーブルに案内された。
子供たちはいつものように、それぞれ好きなのを注文。
たくさん食べていた。
おとーさんは昼間のハンバーグで、ライス3杯食べちゃったから、あんまりお腹が空いていない。
4皿ぐらいで終わりにしておいた。

食後、スーパーに寄って、デザートを購入。
ついで、本屋さんに。
おとーさんは、今夜の寝る場所と明日行く場所の下調べ。
子供たちは絵本を。
寝る時間まで、ここで時間つぶしだ。

22時になったので、そろそろ子供たちを寝かせることにしよう。
本屋さんの出口で、ガムのガチャガチャを発見。
子供たちがやりたがったので、1回ずつやらせてあげることにした。
何色のガムが出てくるかは、お楽しみ。

寝る前なので、ガムを食べさせる訳にはいかない。
明日食べることにしよう。
渋る子供たちを説き伏せ、布団に入らせる。
妻と子供たちは、このまま就寝。
おやすみぃ。

おとーさんは、今夜の寝場所へ車を移動させなければいけない。
今いるのは栃木県足利市。
明日朝行くのは群馬県太田市。
なので、埼玉県熊谷市にある、道の駅めぬまという所が良いかな?
今の場所からは、30分ほどの距離。
着いた頃には、子供たちも寝ていることだろう。
後ろで寝ている子供たちを気遣いながら、ゆっくり走る。
そして、目的地に到着。
早かったなぁ。

この日の気温は6℃。
昨日は-1℃だったことを考えると、だいぶ暖かい。
おとーさんも布団に入って、寝ることにしよう。

おやすみ。
ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



にほんブログ村
また、この記事は数日~数週間程度前のものです。
3月に栃木・群馬に旅行に行ってきました。
その詳細をお伝えします。
旅行スタート→旅行スタート→北関東旅行 1日目
公園で遊んだ後にやって来たのは、スーパー銭湯。
足利市の総合運動場の近くにある、幸の湯と言う所。
公式HPはこちら→幸の湯

昨日はお風呂に入っていないし、今日1日遊んで汗をかいたので、お風呂できれいになろう。
土曜日の料金は、大人700円、子供500円、幼児400円。
そこそこの値段。

ここで男女に分かれる。
小学生の2人は決まっているとして、幼稚園児のけんじは、男女どっちに入る?
「ママと一緒がいい。」 (けんじ)
そう来ると思った。
女湯に入れるのは、あと1年ぐらいだからね。
今のうちに楽しんでおきな。
こっちは、しんごとゆっくり入ってきちゃうもんねー。
タオルと着替えを妻に分けてもらう。
それじゃ、1時間後ね。

ぷはー、気持ち良かった。
泡のブクブクやジェット、電気に露天と、いろいろなお風呂を楽しんだ。
1時間じゃ、全然足りない。
もっと入っていたかった。
先に出ていた女子たちと合流。
ことみと目が合うと、さりげなくソフトクリームをおねだりしてきた。
ダメダメ。
この後はすぐ夕食なんだから。

夕食は、すぐ近くにあったお寿司屋さんへ。
はま寿司へレッツゴー。

土曜日の夕食だからか、ちょっと待たされた。
待っている間、水槽の魚たちを見ていた。
「んー。」 (けんじ)
「んー。」 (しんご)
「んー。」 (ことみ)
ん?
口をとんがらかして、何をやってるの?

「このお魚のマネをしてるの。」
ああ、この魚ね。
確かに、口がとんがってるね、

20分ほど待たされて、テーブルに案内された。
子供たちはいつものように、それぞれ好きなのを注文。
たくさん食べていた。
おとーさんは昼間のハンバーグで、ライス3杯食べちゃったから、あんまりお腹が空いていない。
4皿ぐらいで終わりにしておいた。

食後、スーパーに寄って、デザートを購入。
ついで、本屋さんに。
おとーさんは、今夜の寝る場所と明日行く場所の下調べ。
子供たちは絵本を。
寝る時間まで、ここで時間つぶしだ。

22時になったので、そろそろ子供たちを寝かせることにしよう。
本屋さんの出口で、ガムのガチャガチャを発見。
子供たちがやりたがったので、1回ずつやらせてあげることにした。
何色のガムが出てくるかは、お楽しみ。

寝る前なので、ガムを食べさせる訳にはいかない。
明日食べることにしよう。
渋る子供たちを説き伏せ、布団に入らせる。
妻と子供たちは、このまま就寝。
おやすみぃ。

おとーさんは、今夜の寝場所へ車を移動させなければいけない。
今いるのは栃木県足利市。
明日朝行くのは群馬県太田市。
なので、埼玉県熊谷市にある、道の駅めぬまという所が良いかな?
今の場所からは、30分ほどの距離。
着いた頃には、子供たちも寝ていることだろう。
後ろで寝ている子供たちを気遣いながら、ゆっくり走る。
そして、目的地に到着。
早かったなぁ。

この日の気温は6℃。
昨日は-1℃だったことを考えると、だいぶ暖かい。
おとーさんも布団に入って、寝ることにしよう。

おやすみ。
ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



にほんブログ村