育児パパのお気楽生活
fc2ブログ
コンテントヘッダー

移動しました

※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
   また、この記事は数日~数週間程度前のものです。





容量がいっぱいになったので、新しく移動しました。


こちらへどうぞ→育児パパのお気楽生活 2




ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

このページのトップへ
コンテントヘッダー

おかたづけ&オイル交換

※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
   また、この記事は数日~数週間程度前のものです。



旅行から帰ってきた翌日。


この日は子供たちの夏休みの最終日。

そして、おとーさんもお休み。


最後の休みの日は予備日として取っておいた。

いつもであれば、旅行はギリギリまで行っているけど、さすがに翌日から学校というのはきつい。


しかも、わが家の普段の旅行は、家に帰ってくるのは明け方。

家に帰ってちょとしたら学校へ行くなんて、余裕がなさすぎる。


ということで、旅行日程を1日分早めて戻ってきたのだ。



さて、今日は何をするのかというと、おかたづけ。

今まではお休みモードでいたけれど、明日からは学校モードに変えていかなければならない。


そのケジメの意味も込めて、車のおかたづけをする。



これは旅行から帰ってきてそのままの状態。

かなり汚いですな。
IMG_2245 - コピー

前から見ると、汚れはそうでもないかも。


では、早速やっちゃいますか。
IMG_2246 - コピー

子供たちにもやれることは手伝ってもらった。

荷物を運ぶぐらいならできるでしょ。
IMG_2244 - コピー

1時間ぐらいかけて車と車中泊用具の片づけを終える。


子供たちは明日の学校の準備もさせておこう。

忘れていることがあるかもしれないからね。



やるべきことが終わったら、みんなでおでかけ。

久しぶりのビッグモーターへ。
IMG_2248 - コピー

しばらくオイル交換をしていなかったから、家族みんながいる時にやっておこう。

キッズスペースはしばらく見ないうちにまた変わっていた。


3か月ごとぐらいに来る度に変わっている感じ。

方針が定まっていないのか?
IMG_2249 - コピー

もうキッズスペースでは物足りない状態のことみとしんご。

ここへ来ると、塗り絵ばかりやっている。


1時間かけてやった2人の力作。

どっちが上手か聞かれたが、どっちも上手。


近くで見ると、ことみの方が上手なんだけど、色が薄すぎる。

遠くでみると、しんごの方が色がハッキリしていて見やすい。


どっちもどっちだね。
IMG_2250 - コピー


夏休み最後の日。

のんびりと過ごしましたとさ。


ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村
このページのトップへ
コンテントヘッダー

信州旅行 5日目その2

※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
   また、この記事は数日~数週間程度前のものです。




8月に信州へ旅行に行ってきました。

その詳細をお伝えします。






公園遊びを終え、次に向かったのは食事処。


今いるのは山梨県甲府市。

ここらで有名な食べ物と言ったら・・・。



そう。

あれだよね。



おとーさんはどうしても、ほうとうが食べたかった。


でも、子供たちはきっと食べない。


と言うことで、またもや食事を2回に分ける作戦を実施。



今回は子供たちがあまり空腹ではないということで、おとーさんが先に食事することにした。


やって来たのは、以前の旅行でも行ったことのあるこの店。

レストラン風林火山。


公式HPはこちら→レストラン 風林火山
IMG_2195 - コピー

子供たちはこの店の向かいにあるGEOで時間潰しをしてもらった。

あそこなら退屈をしないで待っていられるだろう。



お店に入る。

開店して5分後ぐらいだったかな?



すでに何組かのお客さんが入っていた。

20人ぐらいはいたかな。


けっこう繁盛してるんだね。
IMG_2198 - コピー

団体客ゾーンには、たくさんの数の料理が並んでいた。


すごい。


何人分あるんだろう。



100人分ぐらいあるかな。


ってことは、この後これだけの人がやってくるってことだよね。

この人たちが来る前に食べ終えたいな。
IMG_2197 - コピー

注文するのはもちろんこれ。

ほうとう。


ご飯とお新香がついて1300円。


ほうとうで有名な小作より良いと思う。
IMG_2196 - コピー

子供たちを待たせているから、なるべく早く食べて戻りたい。

注文してから料理が来るまでの間のソワソワ感。



料理が運ばれて来たのは20分後ぐらいだったかな。


グツグツしててめっちゃ熱そう。

でも、おいしそう。


いただきまーす。
IMG_2199 - コピー

熱いから急いで食べられない。

ハフハフしながら口に入れる。


数年ぶりに食べるほうとう。

カボチャが甘くて、すんごく美味しい。



食べていたら、団体客がやって来た。

団体客に小さいほうとうが大量に出ていく。


すごい量だ。



そして、突然マイクが入って、何かが始まった。


どうやら太鼓を叩くようだ。



それまでは比較的落ちついた雰囲気だったのだが、突然激しい音楽が鳴り出した。


ズーンと腹に響くベースの音。


そしてドンドンと太鼓を叩く。



ひぃ~。


悪くないけど、落ち着いて食べたかったよぉ。
IMG_2202 - コピー

結局40分ぐらいでお店を出た。

30分じゃムリだったか。


GEOに行くと、子供たちは元気にしていた。

というより、まだお店にいたいぐらいの感じ。


ってことは楽しかったということだな。

良かった良かった。




では、子供たちの昼食としよう。


すでにどのレストランに行くのかは決まっている。

やや渋滞していたので、20分ぐらいかかっちゃった。


やって来たのは、ステーキ宮。


今までの旅行でも、1回は行くよね。
IMG_2204 - コピー

この日は土曜日。

現在12時半。


めっちゃお昼時。

当然のごとく混雑していた。


あちゃー。


30分以上は待ちそうだな。
IMG_2205a - コピー

待ち時間は45分ぐらいだったかな。

やっとのことで子供たちも昼食にありつけた。


ドリンクバーでのども潤った。




さて、また移動しますか。



次に行くのは、子供たちのお待ちかねの場所。

そう、イオンだ。



もし今日雨が降ったのなら、1日ここに滞在するつもりだった。

保険的な感じ。


昨日の天気予報では雨となっていた。

だけど、晴れてくれたので、午前中は外遊びができたのだ。



ただ、今日もイオンに行くとは子供たちに言ってあるので、行かなきゃ怒るだろう。


特に、ゲーセンの大好きなしんごとけんじは。


この2人は旅行よりもゲームの方が気になるぐらいだからね。

と言うことで、イオンへ。
IMG_2211 - コピー

今回の旅行で3回目か?この光景は。

では、メダルで遊んできてちょ。
IMG_2212 - コピー

おとーさんはラウンジへ。

大きいイオンだと、大抵ラウンジがあるから助かる。


ちょっとここでゆっくりしよう。
IMG_2214 - コピー

大好きな地元の新聞を読みながらコーヒータイム。

この新聞で、普段は知り得ない情報をたくさんもらった。


なかなか興味深かったな。
IMG_2213 - コピー

イオンに2時間ほど滞在した。

そろそろ移動しますか。


次に行くのは八王子の辺り。

甲府からだと約100キロある。


下道で行くから3時間はかかるかな。


現在17時。

今出れば、遅めの夕食の頃に八王子に着ける計算だ。
IMG_2215 - コピー

それでは出発。


国道20号線をひたすら走る。

途中の道の駅に寄ったりするぐらい。


それ以外はずっと走り続ける。


しばらく上り坂が続いてから、長いトンネルに入る。

ここが有名な笹子トンネル。
IMG_2224 - コピー

3時間も走るとなれば、子供たちは途中で絶対にお昼寝をするはず。

そんな長い時間をずっと起きているのは、大人でも辛い。


だけど、今回は誰も昼寝をしなかった。

DVDを見たり、いろいろな話をしたりしていたから。


Sexy Zoneの中で誰が1番好きかとか、AAAで好きな順に名前を言っていくとか。

子供たち同士で、かなりくだらない話をしていた。


あと、ちょっとしたゲームとかね。
IMG_2220 - コピー

みんなでワイワイガヤガヤ話をしていたので、時間が経つのが早かった。

八王子に着いたのが予定通りに20時頃。


今回の旅行で最後の食事として選んだのが、お寿司屋さん。

ここは前にも来たことがある。
IMG_2225 - コピー

お店に入って混雑に気がつく。


あ、そうだ、今日は土曜日だった。

忘れてた。


案内を見ると、席に着くまで1時間ほどかかるみたい。


えー?

1時間も待つの?
IMG_2226 - コピー

ここで子供たちに聞いてみる。

このままここで1時間待つか、別のお店に行くか。


別のお店に行けば、もしかしたらここよりも早く食べられるかもしれない。

逆に、もっと待つかもしれない。


それは行ってみなければ分からない。



さぁ、どうする?




子供たち、3人で話し合う。

意見は2対1に分かれた。


別のお店に行く派が2人、ここで食べる派が1人。

さて、どうするかな。



こういう時はジャンケンだな。


代表者1人ずつでジャンケンをして、別の店に移動することに決まった。

どちらが正解というものでもない。



よし、そうと決まったら、すぐに移動しよう。


調べると、ここから20分ぐらいの所に別のお寿司屋さんがあるのが分かった。

そこへ行こう。
IMG_2227 - コピー

こっちも同じように混んでいた。

でも、さっきまでいた、くら寿しよりは空いている感じ。



こっちに来て正解だったか?
IMG_2228 - コピー

こっちのお店では30分ぐらい待って席に着けた。

車での移動時間を考えると、どっちのお店で食べても変わらなかったかな。


ま、こっちの方が家までの距離が近いか。



さ、旅行最後の食事を楽しんでくれ。
IMG_2229 - コピー

大変おいしゅうございました。

ごちそうさまでした。



この頃からおとーさんは頭痛がひどくなりだした。

実はこの日の夕方頃から頭が痛かった。


ちなみに、おとーさんは片頭痛持ちね。


多い時は週2~3ぐらいで痛くなる。

平均すると、週1ぐらいかな。



頭痛にもレベルがあって、この時はひどい方。

10段階の8ぐらいだったかな。



この後の予定は、夜遅くまでこの辺で時間を潰し、子供たちを寝かせた後に下道で自宅に帰るつもりだった。


だけど、頭痛がひどく、この状態で運転するのは厳しい。

今すぐにでも横になりたい。


なので、予定を変更して、全部高速を使って帰ることにした。


今、21時45分。

1時間半で着くらしい。
IMG_2230 - コピー

それじゃ、高速で帰りますか。


中央道に乗って夜の高速を走る。

渋滞もなく、スムーズに走れる。


やっぱり高速って速いなぁ。
IMG_2233 - コピー

そのまま首都高に。

レインボーブリッジを渡るのも久しぶり。


せっかく高速を走るんだから、もっと体調が万全の時に乗りたかったな。
IMG_2235 - コピー

家に着いたのは23時半前。

ほぼナビ通りの時間となった。


家で待っていた妻は驚いた表情をする。

なんでもう帰ってきたの?と


妻には明日の明け方頃に帰ると言ってあった。

なので、この時間に帰ってくるのは驚くだろうな。


子供たち、さっそく妻に甘えだす。

妻とは5日ぶりかな?


久しぶりの再会だね。
IMG_2239 - コピー


と言うことで、5日間の旅行はおしまい。

最後が残念だったけど、楽しい旅行であった。


ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村
このページのトップへ
コンテントヘッダー

信州旅行 5日目その1

※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
   また、この記事は数日~数週間程度前のものです。




8月に信州へ旅行に行ってきました。

その詳細をお伝えします。






旅行5日目。


昨日は山梨県甲府市の駐車場で車中泊した。

和田堀公園という所の駐車場だと思っていたが、朝起きたら数台の車が止まっていた。


起きている間にさらに数台の車がやって来て、後ろの施設に出勤していった。




あれ?

公園の駐車場だと思っていたけど、何かの施設の駐車場だった?



だとしたら、勝手に駐車場で車中泊しちゃってごめんなさい。
IMG_2145 - コピー

後日調べたら、病院関係の駐車場だったみたい。

改めてごめんなさい。


夏の車中泊では、必ず標高の高い場所で寝る。

でないと、暑くて眠れないから。


だけど、昨夜は急遽決まったので、事前に調べる時間はなかった。

なので、寝ている時に、若干暑さは感じていた。



でも、暑くて眠れないほどではなかった。

現に朝まで寝ていたしね。


いつもの車中泊セットがちゃんと機能していたということだ。




おとーさんが起きても、子供たちはまだ爆睡中。

旅行中っていつもたくさん寝てくれる感じがする。


疲れているのもあるんだろうけど、車中泊でも変わらず寝てくれるのが助かる。
IMG_2146 - コピー

ゆっくりと朝食を食べて出発。

やって来たのは、山梨県立愛宕山こどもの国という場所。


公式HPはこちら→山梨県立愛宕山こどもの国



山梨は何度も遊びに来ているのに、ここはまだ行ったことがない。


子供たち、楽しんでくれるといいな。
IMG_2194 - コピー

施設が開くのは9時から。

でも、駐車場はその前から開放される。


時間前に着いてしまったので、しばし車内で待機。




旅行中、毎日ペットボトルのジュースを1本買っていた。

前のやつが飲み終わらなくても、スーパーへ行けば新しいのを買っていた。


その結果、こんな事態が起こる。


飲み終わっていないジュースがたくさんあるのだ。



どんなジュースを飲むのかは3人それぞれ好きなのを選んでいる。


ちょうどこの時、ことみの大好きなTwiceのキャンペーンをやっていた。

パッケージに違う写真があるとのこと。


それで、みんなで同じジュースばっかり買っていた。


改めて見てみると、すごい量だな。
IMG_2151 - コピー

さて、9時になった。

中に入ってみよう。


ここでふと気がついた。

ここってただの公園じゃん。


だから、わざわざ9時になるのを待たなくても、遊べたんじゃない?


すぐ裏にある科学館に入るのなら、9時まで待たなければいけないんだけど。



ちょっと時間をムダにしちゃったかな。




ま、いいや。


遊びましょ。


この公園、それなりの規模がある。

ただ、思ったよりは狭いかな。


でも、子供たちが楽しく遊ぶには十分。

どこから行く?
IMG_2158 - コピー

近場にある遊具から行こう。

この時間はまだ他の子が少なかった。


なので、3人だけで遊べた。

みんな一斉にスィ~。
IMG_2156 - コピー

これがメインの遊具みたい。

クネクネ曲がって、ちょっとしたアスレチックみたい。


ただ、こういう遊具だと、おとーさんが入るのはキツい。

ずっと中腰にならなきゃいけないからね。


これだと、子供たちだけで遊んでもらうことになるな。
IMG_2160 - コピー

こっちは迷路みたいな遊具。

実家の公園にこれと似たような感じの遊具があったっけな。


迷路として入ってみると、すぐに出口に出られてしまう。


幼稚園児ぐらいだと喜んでくれるかな。
IMG_2161 - コピー

この公園は斜面に作られている。

坂を上がっていくと、アスレチックがあった。


おぉ、こんなのもあるんだ。
IMG_2177 - コピー

さっそく遊ぼう。


3人でやり始めたけど、やや難易度が高め。

けんじにはちょっと厳しいところがあるみたい。


でも、何とかやっていけるみたい。

自分の力を使ってガンバレ。
IMG_2180 - コピー

今度は3人で誰がターザンを上手に乗れるか。


スピードを出すには、体重の重いことみの方が有利なのかな。


何度も何度も、3人で競いあっていた。
IMG_2163 - コピー

輪投げがあった。

輪投げはこの間泊まったホテルでもやったね。


輪投げの苦手なけんじが、今度ホテルに行ったら上手にできるように、今ここで練習したいと言う。


ほぉ、そんなことを考えていたのか。

子供の発想力ってすごいな。


確かに昨日はヘタだったけど、これが上手になったからと言って必ずホテルにあるわけじゃないからね。



まぁ、けんじのやる気を削ぐようなことはしないけど。



しんごが投げ方を教えてあげたりして。

兄弟っていいなぁ。


これで上手になれるといいね。
IMG_2171 - コピー

なーんて思っていたけど、3分もしないで飽きていた。

まぁ、そんなもんだわな。


長続きしないだろうとは思ったが。



次に興味を持ったのはこちら。

無料で遊具を貸し出してくれる。


なわとび・けん玉・フラフープ等。

他にも竹馬とかもあったっけな。



それぞれ10分ぐらいずつ遊んでいた。
IMG_2174 - コピー

もうちょっと奥へ行くと、ジャブジャブ池らしきものを発見。

おぉ、これは暑い夏にはピッタリだ。


ちょっと入ってみようか。
IMG_2184 - コピー

足だけ水に入れて、少しの間遊ぶ。

ふと、ある看板に気がついた。




【ライオンの池はプールではありません】



ん?



これってどういう意味?


プールではないというのは、きちんと消毒されてないよということなのだろうか。

だから、あまりきれいな水ではないよ、と。
IMG_2185 - コピー

よく分からないけど、1才ぐらいの子供ならともかく、ここでプールとして泳ぐような子供はいるのかな。

顔をつけないでってことなのかな。



でも、暑い夏にはこういう水で遊べるのは大歓迎。

子供たちは楽しそうに遊んでいた。



ただし、服を絶対に濡らすなという条件をつけておいた。

そう言っておけば、ちょっと濡れるぐらいで収まるだろうから。


もし濡れちゃったら、罰としてお菓子抜きだと。


そう言ってからは、子供たちの動きが穏やかになった。

いかに濡れないように動くかを見ていると、なかなか面白いものがある。
IMG_2189 - コピー

これでこの公園で一通りの遊びが終わったことになる。

まだお昼にはやや早いぐらい。


最後に残しておいた遊具で遊びながら帰るとするか。


この遊具、スタート地点までずーっと長く続いている。

駐車場まで戻るのに、これで遊びながら戻ろうってわけ。


それじゃみんな、ゆっくり進んでくれ。
IMG_2191 - コピー

そうして入口まで戻ってきた。


真夏で30℃超えの暑い中、水分補給もしないで2時間遊んだ。

なかなか楽しめたみたいだ。


楽しかった人はポーズを決めてと言った時の写真。


みんな楽しかったみたい。

良かった。
IMG_2152 - コピー




ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村
このページのトップへ
コンテントヘッダー

信州旅行 4日目その3

※記事の都合上、日にち・曜日が前後することがあります。
   また、この記事は数日~数週間程度前のものです。




8月に信州へ旅行に行ってきました。

その詳細をお伝えします。






ダムでの見学を終え、次へ移動する。


お昼の時間帯なので、お昼ごはんにしよう。


この周辺にあるレストランを検索。

ココスを発見した。


もう、ここにしちゃおう。
IMG_2102 - コピー

2年生のけんじはまだ子供用メニューで満足してくれる。

4年生のしんごはもう子供用では足りないみたい。


最近は大人用メニューから選ぶようになってきた。

ごはんのおかわりもするし、食べる量が増えてきた。


自分のだけで足りない時は、たまにおとーさんのおかずを持っていったりする。

中学生ぐらいになったら、もっとたくさん食べるんだろうな。
IMG_2105 - コピー

今日は天気の回復は厳しいみたい。

雨が降ったり止んだりみたい。


外で遊ぶのは絶望的。

雲もこんなに低く垂れ込めている。


今日は室内で遊ぶしかないか。
IMG_2108 - コピー

車は松本市内へ入った。

そして目的地へ到着。


やって来たのは、イオンモール松本店。

天気と周辺で遊べそうな場所と子供たちの希望を考えた結果がここ。


つまり、どこにも行く場所がなかったということ。
IMG_2114 - コピー

子供たちの希望はもちろんここ。

モーリーファンタジー。
IMG_2115 - コピー

500枚のメダルを3人で分ける。

1人150枚ちょいになるのかな。


では、3人でゲームを楽しんでください。
IMG_2117 - コピー

おとーさんは1人でイオンラウンジへ。

ここにラウンジがあるのも調査済。
IMG_2118 - コピー

地元の新聞を読みながら、のんびりと過ごす。

優雅な時間の使い方。
IMG_2123 - コピー

ところでこのラウンジ、ずいぶんとキレイにまとまっている。

ここまで整理整頓されているラウンジはそんなにない。


担当者がきっと、しっかりした人なんだろうな。
IMG_2119 - コピー

1時間ほど時間を潰して、ゲームセンターへ戻ってみる。

しんごとけんじがまだゲームを続けていた。


ことみは本屋さんへ行ったと言う。


2人のメダルがめっちゃ増えているではないか。

カップまるまる2つ分もあるじゃん。


こりゃ千枚超えてるな。
IMG_2124 - コピー

本屋さんに行ってみると、ことみが立ち読みをしていた。

ことみは最近、メダルゲームよりも本屋さんに興味を示すようになった。


と言っても、マンガとアイドルだけどね。
IMG_2125 - コピー

2時間ほどの自由時間の後、みんなで集合。

明日の分の朝食・お菓子・ジュースを購入する。
IMG_2126 - コピー

イオンを出て夕食へ。

子供たちの大好きなマックにした。
IMG_2127 - コピー

おとーさんはあまりお腹が空いていなかったので、サラダだけでいいや。

あとポテトね。


マックでサラダって初めて食べた。

なかなかおいしいじゃん。
IMG_2128 - コピー

夕食後。

寝るまでにはまだ時間がある。


どこかで時間つぶしをしようと思っていた。

そんな時に見つけたのがこのお店。


ここならいい時間潰しになるだろう。
IMG_2129 - コピー

これで30分から1時間程度はいられるだろうと思っていた。

しかし、けんじが早々に飽きてしまったみたい。


けんじはまだマンガを読まないからなぁ。

マンガが読めなければ、そりゃ退屈か。
IMG_2130 - コピー

けんじのために、15分ほどで中古屋さんを出る。

そして本屋さんへ。


絵本だったらけんじも読めるからね。
IMG_2133 - コピー

時間はすでに22時半。

そろそろ寝ることにしよう。


子供たちをベッドに寝かせる。

今日はことみが下なのね。


誰がどの位置で寝るのかは、毎日変わる。

子供たちで話し合って決めている。
IMG_2137 - コピー

明日の天気はまた雨予報。

降水確率60%って言っていたかな。


ここで子供たちに明日のことを決めてもらった。


明日どこで遊ぶのかを。


明日は大きな公園で遊ぶつもりであったが、雨ではムリだ。

そこで、どこの公園で遊ぶのか。


選択肢は2つ。

諏訪湖の近くの公園か山梨県甲府市の公園か。


諏訪湖の近くだと、もし雨が降った時の代替手段がない。

甲府だと近くにイオンがある。


どちらを選ぶのかによって、今夜の車中泊をする場所が変わってくる。



じっくり考えて選んでくれ。



おとーさんは助言はするけど、最後に決めるのは子供たちというスタンスを取った。

たまには子供たちに決めてもらうのもいいかなと思って。



で、子供たちが選んだのは、甲府に行くということ。

雨が降ってもイオンで遊べるというのが選んだ決めてだとのこと。


分かった。

それじゃ、今夜のうちに甲府に行こう。



ここからだと甲府まで約70キロ。

夜中というのを考慮すれば、2時間かからないで着くだろう。
IMG_2138 - コピー

それでは出発。

子供たち、もう寝なさいよ。
IMG_2139 - コピー

夜中の国道20号線をひたすら走る。

ずっと一本道だから、迷うことはない。


途中、道の駅とかで休憩を挟みつつ進む。


今日の走行距離はわずか70キロ。

長い時は400キロとかあるから、それに比べれば楽なもの。


あっという間に到着してしまった。

ちょっと物足りないぐらいな感じ。
IMG_2143 - コピー

今回は標高の低い所での車中泊。

若干暑いかもしれぬ。


いつもにように車中泊セットを装着し、寝る準備は完了した。


では、おやすみなさい。
IMG_2144 - コピー



ランキング参加始めました。面白かった方はポチっとな。(どれでもOK)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村
このページのトップへ
このページのトップへ
プロフィール

とまお

Author:とまお
1976年生まれ

私 ・・温厚でおとぼけ者
妻 ・・短気でおおざっぱ

子供1・・ことみ 12歳(小6)
おてんばで外遊び好き

子供2・・しんご 9歳(小4)
甘えん坊で食いしん坊

子供3・・けんじ 7歳(小2)
泣き虫のママっ子

ペット・・さくら(犬) 
トイプー 残飯処理班長

居住地・・千葉県千葉市
仕事 ・・夜勤もある交代勤務

パート主婦の妻と3人の子供たちとのドタバタを備忘録として記録に残しています。

現在、子供たちとふれ合う時間を大切にしているので、ブログの内容を軽めにしました。(24年3月~)

子供たちの顔にモザイクを入れました。(26年6月~)

イタズラのコメントが多いので、コメントを閉鎖しました。
コメントある場合は拍手からお願いします。
(28年7月~)

記事は数日~数週間前の出来事です。

最新記事
カテゴリ
Google AdSense
今までに来てくれた方
今現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
727位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
39位
アクセスランキングを見る>>
ランキング参加中
                FC2ブログランキング 人気ブログランキングへ                 人気ブログランキング にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村
いくつになったの?
オススメ




旅行なら
お小遣い稼ぎなら
バリューコマース

ヤフーオークション
Google AdSense2
検索フォーム
リンク
楽天
役立つリンク集